東海地方 | アジサイ おすすめスポット 5選

撮影スポット

東海地方のアジサイおすすめスポットをご紹介します。

おすすめスポット

岐阜県山県市 三光寺

・住所:岐阜県山県市富岡671-1
・来訪日:2022年 6月 22日

岐阜県山県市にある三光寺は、「山あじさいの寺」として知られる、山里の静かな古刹です。初夏には境内から山の斜面にかけて、約1万本のアジサイが咲き誇ります。園芸種ではなく、素朴で繊細な山あじさいが多く植えられているのが特徴で、自然の地形を活かした風景が、訪れる人の心をやさしく包み込んでくれます。
NIKON Z6Ⅱ NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

NIKON Z6Ⅱ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

NIKON Z6Ⅱ NIKKOR Z 14-30mm f4 S

NIKON Z6Ⅱ NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

NIKON Z6Ⅱ NIKKOR Z 85mm f/1.8 S

岐阜県揖斐郡 弓削寺

・住所:岐阜県揖斐郡池田町段739
・来訪日:2022年 6月 12日

岐阜県揖斐郡池田町、池田山の中腹にある弓削寺は、初夏になると境内や斜面に咲く約5,000株のアジサイで彩られます。雨に濡れた花も美しいですが、晴れた日には濃尾平野を一望できるのも魅力です。石段や参道沿いに咲く花々は、訪れる人の足元を静かに彩ります。地元では「アジサイ寺」として親しまれる、静かな花の名所です。
NIKON Z6Ⅱ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

NIKON Z6Ⅱ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

NIKON Z6Ⅱ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

NIKON Z6Ⅱ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

愛知県稲沢市 大塚山性海寺

・住所:愛知県稲沢市大塚南1丁目33番地
・来訪日:2022年 6月 5日

愛知県稲沢市にある大塚山性海寺は、歴史ある境内と隣接する性海寺公園が一体となった、県内有数のアジサイの名所です。毎年6月になると、およそ90種・1万株のアジサイが園内を鮮やかに彩ります。古刹のたたずまいと色とりどりの花々が調和する風景は、訪れる人を魅了します。文化財と自然が共存する、静かな時間が流れる場所です。
NIKON Z6Ⅱ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

NIKON Z6Ⅱ NIKKOR Z 14-30mm f4 S

NIKON Z6Ⅱ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

NIKON Z6Ⅱ NIKKOR Z MC 50mm f/2.8

NIKON Z6Ⅱ NIKKOR Z MC 50mm f/2.8

名古屋市千種区 東山動植物園

・住所:愛知県名古屋市千種区田代町瓶杁
・来訪日:2022年 6月 5日

実は、東山動植物園もアジサイの名所です。初夏になると植物園エリアを中心に、約30種・1,000株以上のアジサイが見頃を迎えます。山あじさいや西洋アジサイ、ガクアジサイなど多様な品種が植えられており、自然林の中を歩きながら、変化に富んだ花の表情を楽しむことができます。
SIGMA fp 90mm F2.8 DG DN

SIGMA fp 90mm F2.8 DG DN

SIGMA fp 90mm F2.8 DG DN

NIKON Z6Ⅱ NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

NIKON Z6Ⅱ NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

名古屋市千種区 茶屋ヶ坂公園

・住所:愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町
・来訪日:2025年 6月 8日

名古屋市の茶屋ヶ坂公園は、知る人ぞ知るアジサイの名所です。梅雨の訪れが近づくころ、園内のなだらかな斜面には約6,000株のアジサイが咲き誇ります。濃淡さまざまな青や紫の花が織りなすグラデーションは、思わず足を止めたくなる美しさです。混雑も少なく、ゆっくりと楽しめます。
SIGMA fp 45mm F2.8 DG DN

SIGMA fp 45mm F2.8 DG DN

SIGMA fp 45mm F2.8 DG DN

SIGMA fp 45mm F2.8 DG DN

SIGMA fp 45mm F2.8 DG DN

SIGMA fp 45mm F2.8 DG DN

SIGMA fp 45mm F2.8 DG DN

SIGMA fp 45mm F2.8 DG DN

まとめ

今回ご紹介した岐阜県と愛知県の5つのアジサイスポットは、それぞれに違った魅力と風情を持っています。歴史ある古刹の静けさや、自然豊かな山あいの景色、都市の中の緑あふれる庭園など、訪れる場所によって感じる季節の彩りはさまざまです。梅雨の時期ならではの美しいアジサイを、ぜひゆっくりと歩きながら楽しんでみてください。この記事が、少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

コメント