サイクリング・スナップのススメ

撮影スポット

2023年11月19日、名古屋市内をのんびりサイクリング・スナップしてきました。いいですよ、自転車とカメラの組み合わせ。

自転車は徒歩よりも長距離を移動することができます。電車やバスのようにお金がかかりません。また、車より小回りできますし、渋滞に巻き込まれることも、駐車場が空いてなくて困ることもありません。何かおもしろいものを発見したならば、立ち止まりすぐにシャッターを切ることもできます。ちなみに私の愛車は、DAHONの折りたたみ自転車Boardwalkです。

カメラは妻のZfcを借りました。私の愛機はZ6Ⅱですが、サイクリング時はやはりZfcのような小型カメラがいいですね。マニュアルでピントを合わせる所作を楽しみたく、レンズはNOKTON D35mm F1.2にしました。

尚、今回は市内の懐かしい風景を探して回りました。故にほとんどの写真をフィルムライクに現像してみました。お楽しみいただければ幸いです。

I took snapshots of the city while cycling through Nagoya on 11th November 2023.

撮影記録 Photos and memo

・撮影日:2023年11月19日 19th November 2023
・天候:晴れ Sunny
・使用機材:NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

名城公園近くで撮りました。お酒やビールを配達してくれるようです。今日はお休みでしょうか。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

先ほどの建物の上部です。タイルの雰囲気が懐かしいなと思い、撮りました。雲ひとつない青空に浮かび上がっていました。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

素敵な喫茶店です。ビリヤードの文字が見えますね。アメリカのテキサス州にありそうな雰囲気です。行ったことありませんが。でも映画で見たことはあります、はい。バクダット•カフェやトレマーズなどで、はい。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

こちらも名城公園の近くです。レトロな雰囲気の美容院です。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

このあたりは再開発が進められています。何か大きな建物ができるようです。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

堀川クルーズの乗り場です。11月下旬ですが、今年は例年に比べ暖かいのでかなりの人がいらっしゃいました。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

堀川クルーズ乗り場の上には大きな建物がありました。少し古めの雰囲気が、ノスタルジーを感じさせてくれます。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

堀川も整備が進められています。川の上を蓋して、その上を憩いの空間として活用するようです。楽しみではあるものの、堀川クルーズはどうなってしまうのでしょうか…。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

五条橋です。堀川にかかる橋で、円頓寺商店街の東側にあります。この場所から見ると、古めかしい橋と奥にある現代的な建物が対照的です。

無料駐輪場に自転車を置き、ここからは円頓時商店街をお散歩します。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

円頓時商店街です。今日も多くの人々で賑わっていました。この日は古本市のようなイベントをしていました。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

ベトナム料理店です。いい雰囲気ですね。この一角にはアジアンテイストなお店が並んでおり、本当に日本を離れたような錯覚に陥ります。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

軒先の植物を撮りました。こういうのを見つけるとついシャッターを切ってしまいます。写真好きの方なら分かっていただけると思います、はい。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

お酒の神様ですって。ネーミングセンスが素晴らしいです。お店の前をウロウロしていると、お店の方が笑顔で『一杯どうでしょうか』とやさしく声をかけてくれました。呑みたい気持ちは山々でしたが、自転車で来ておりましたので我慢しました。次回は歩いてきます。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

円頓時商店街も庄内通を渡って西側にやってくると、少し静かな雰囲気になります。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

おぉ…おひとり様でしょうか…。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

こちらは商店街近くの子守地蔵尊ですね。子供だけでなく、大人も守ってほしいご時世です…。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

再び自転車に乗り、名駅付近までやってきました。現代的な高層建築が建ち並んでいますね。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

名駅の南西でラピュタのような建物を発見しました。屋上だけでなく、建物の中からガラスをブチ抜くように木々がモリモリと成長しています。1階の標識を見ると会社のようでしたが、中は一体どうなっているのでしょう…。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

危険と隣り合わせの大変なお仕事だと思います。ご安全に。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

米野公園です。ここから夜景を撮るのも良さそうです。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

黄金跨線橋にやってきました。こちらは橋の北側にある有名なお食事処『黄金屋』です。店内はThe•昭和という雰囲気で、人情味あふれる優しい店長が元気に迎えてくれます。言うまでもなく、できたてほやほやでいただける料理は絶品です。近鉄名古屋線の黄金駅から徒歩5分ほどです。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

跨線橋の上からささしま方面を撮りました。ここに来ると、いつも列車の一人旅に出たい気持ちになります。

ここは夜景の撮影スポットとしても有名です。私もこれまでに何度か、夜景を撮るだけの為に訪れています。その時の記事を貼っておきますので、お時間があれば覗いてみてください。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

こちらは向野橋から見た名駅のビル群です。列車とビル群を一枚に収められるので、撮り鉄の聖地なのだそうです。

ここもまた、黄金跨線橋と並んで夜景の撮影スポットとして知られています。過去記事をご覧いただければ幸いです。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

橋の様子です。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

向野橋から見たささしま方面の眺めです。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

名駅のビル群と愛車です。DAHONのBoardwalk、小さいけどよく走ってくれます。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

向野橋から名駅に向かう途中です。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

こちらも同じく向野橋から名駅に向かう途中です。

NIKON Zfc NOKTON D35mm F1.2

栄に帰ってきました。最後は夕焼けをバックにMIRAI TOWERを。

注意事項 Notes

・交通ルールを守り、安全最優先で楽しんでください。
・昼間は暖かくても、夕方は寒くなります。
 防寒具(上着・帽子・手袋・マフラー)をご持参ください。

・Please follow the traffic rules and enjoy your cycling with safety first.
・Even if it is warm during the day, it gets cold in the evening.
 Please bring cold weather gear (jacket, hat, gloves, muffler).

感想 Impression

いかがでしたでしょうか。今回は名城公園周辺から円頓時商店街、黄金跨線橋、向野橋を走りました。次回はまた別のエリアを攻めたいと思います。本記事を読んでいただき、どうもありがとうございました。

This time, I ran from around Meijo Park to Endonji Shopping Street, Kogane Overbridge, and Koyabashi Bridge. Next time I would like to go another area. Thank you very much for reading this article.

コメント